公益財団法人 環境かめおか
0771-23-1213
0771-23-1213

お知らせ

平成29年9月21日(木)、ガレリアかめおかで開催された『秋の交通安全&かめおか「セーフティドライブ」プロジェクト出発式』に参加しました。
かめおか「セーフティドライブ」プロジェクトは、日常生活の中で決められた速度や交通ルールを守り、安全走行(セーフティドライブ)に努める『参加型交通安全プロジェクト』です。
亀岡市内一円で家庭ごみ収集を行う公社としても、市民の模範となれるよう安全運転に努め、交通事故「0(ゼロ)」を目指します!
DSC_0030 DSC_0002

ふるさと亀岡の豊かで美しい自然環境を学ぶ学習教材をつくり、未来を担う子ども達に使って欲しい。その願いを叶えるため市内の保育士、小学校教諭などの教育者や市立図書館、大型紙芝居の活動に携わる市民団体などの担当者が集い、ふるさと亀岡の地域性や特色を活かした教材づくりを行うワーキンググループをスタートしました。平成29年9月7日(水)に亀岡市役所にて第1回目の会議を開催し、今後のグループ運営やグループ名称などについて話し合いました。

IMG_2811 IMG_2815 IMG_2814 IMG_2810 

平成29年9月6日(水)、体験型学習「エコロジーマークを見つけよう」を実施しました。つつじヶ丘小学校は、4年生児童約120名という大規模小学校であったため、1時限2クラスごとに行いました。
小学校での事前学習のレベルに合わせて、亀岡市の燃やすごみ、埋立てごみの内訳の説明を聞きながら、亀岡市のごみの実態とリサイクルへの気づきを学習しました。次にグループに分かれ、ごみのサンプルの中から、エコロジーマークを探すゲームを体験しました。マークの場所や、どのマークがどのごみに表示されているかを発見しながら、日頃ごみとして捨てている物には、生まれかわれる物が多くあることなど、理解を深めました。
IMG_2754 IMG_2742 IMG_2794 IMG_2790
*上の写真の使用については、つつじヶ丘小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

平成29年9月5日(火)、5年生81名を対象にごみと自然、環境について学ぶ全6回シリーズの第1回目を実施しました。第1回目は導入部の位置づけで、亀岡市の燃やすごみ、埋立てごみの内訳などの実態及びリサイクルへの気づき、ごみの減量への可能性を学習しました。
そして、生ごみの減量の例として、「ダンボールコンポスト」の作り方や、管理方法などを学びました。授業開始時には、ダンボールコンポストを知っている生徒はいませんでしたが、学習する中で「肥料ができる」「食べ物のリサイクルかな?」と発言が見られ、3Rの大切さを学びました。
IMG_2711.jpg1 IMG_2723 IMG_2731 IMG_2735
*上の写真の使用については、千代川小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

 平成29年9月5日(火)、年長組園児30名を対象に体験型学習「ペーパーログ体験講座」を実施しました。
 日常目にしている新聞紙を活用して、燃料となるペーパーログを作成するリサイクル体験です。新聞紙を水に浸し、ペーパーログ製作機に入れて押し出す工程をお友達と協力しながら作成しました。「新聞紙が硬くなった」「小さくもなったね」と新聞紙の生まれかわりを体感しました。
IMG_2651.jpg1 IMG_2668 IMG_2685
*上の写真の使用については、亀岡市立幼稚園の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

平成29年9月1日(金)、4年生10名を対象に体験型学習「エコロジーマークを見つけよう」を実施しました。
最初に、亀岡市の燃やすごみ、埋立てごみの内訳の説明を聞きながら、亀岡市のごみの実態とリサイクルへの気づきを学習しました。次にグループに分かれ、ごみのサンプルの中から、エコロジーマークを探すゲームを体験しました。マークの場所や、どのマークがどのごみに表示されているかを発見しながら、日頃ごみとして捨てている物には、生まれかわれる物が多くあることなど、理解を深めました。
IMG_2592.jpg1 IMG_2618 IMG_2609 IMG_2625

*上の写真の使用については、本梅小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

平成29年8月16日(水)、ガレリアかめおかにて第11回環境セミナー「鹿の角笛、木のぶんぶんごまを作ろう」を開催し、親子16組47名の参加がありました。
鹿の角笛の材料には、亀岡に生息している鹿の角を利用しました。子ども達は、普段ふれる機会が少ない鹿角を興味深く観察し、熱心に工作していました。  
ぶんぶんごま作りでは、最初はこまを回すのになかなか苦労している様子でしたが、こつをつかむと上手にこまを回していました。エコ工作の締めくくりとして、鹿の角笛コンテストを実施し、音の大きさを競い合い、上位入賞者には記念品を贈りました。
今回の環境セミナーを通して、自然の素材を活かして色々な遊び道具が作れることを伝えることができました。
IMG_2490 IMG_2497 IMG_2494 IMG_2528

平成29年7月22日(土)に、川と海つながり共創プロジェクトが主催する「こども海ごみ探偵団-保津川調査」に運営スタッフとして参加しました。
この日は平成29年度第1回目の調査として、参加者は遊覧船で調査ポイントまで向かい、熱心にごみを拾い集め、どのようなごみが漂流しているのかを分類調査を行いました。プラスチックごみやビニール袋といった日常生活で出るようなごみが数多く見受けられました。
IMG_0823 IMG_0838 IMG_0875 IMG_0888

平成29年8月5日(土)に、川と海つながり共創プロジェクトが主催する「こども海ごみ探偵団-日本海調査」に運営スタッフとして参加しました。
実施日当日は、天候に恵まれ、こども達と保護者・スタッフが協力して清掃活動とごみの分類調査を行いました。日本海特有の漂着ごみとして、漁業関連のごみや海外から辿り着いたペットボトルが多数見受けられ、参加者は驚いた様子で分類をしていました。
IMG_2418 IMG_2421 IMG_2435 IMG_2454

平成29年7月22日(土)、保津川河畔で開催された水辺の教室(主催:亀岡市地球環境こども村)に参加しました。
約200名の参加者は、水辺の清掃活動や水中生物・水生植物の学習を通じて自然環境の美しさや水環境の大切さを学んでいました。当公社は、参加者と一緒に清掃活動をした後、ごみの分別指導を行いました。
1 2 IMG_2291 3