公益財団法人 環境かめおか
0771-23-1213
0771-23-1213

お知らせ

平成29年10月19日(木)、亀岡市立図書館会議室において、未来を担う子ども達のために、ふるさと亀岡の豊かで美しい自然環境を学ぶ学習教材を作るため、平成29年度第2回目のワークショップを行いました。この日は、大型紙芝居の登場人物や舞台設定などについて意見交換し、物語づくりを進めました。
1 2

10月は3R推進月間です。限られた資源の消費を抑え、環境への負荷を出来るだけ少なくする循環型社会の形成に向けた取り組みを推進するため、10月2日JR亀岡駅前で街頭啓発を行いました。
1 4 
3 2

平成29年9月21日(木)に、全校児童で前回のダンボールコンポスト教室で作成した堆肥を、器用に作った畑の畦の中に混ぜて、学校菜園の土づくりを行いました。
また、牛乳パックでハガキを作る体験学習も行いました。牛乳パックからパルプになるまで、参加者全員で真剣に取り組み、そのあと、絵の具での色づけや、星形に切り取った広告を飾り付けるなどして、それぞれ個性的なハガキを完成させました。
IMG_2869 IMG_2877 IMG_2899 IMG_2909 IMG_2913 IMG_2941
*上の写真の使用については、西別院小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

これから寒くなるにつれ、カセットボンベのごみが多くなります。燃やすごみや埋立てごみの中にスプレー缶・ライターが混入すると、ごみ収集車やごみ処理施設での爆発・火災事故の原因となり大変危険です。昨年度は、埋立てごみ収集作業中にカセットボンベなどが原因と見られる火災が発生しています。
スプレー缶・ライターは、月2回決められた日にごみステーションに設置されたオレンジ色のコンテナへ出してください。町別の収集日程については、亀岡市のごみの分け方・出し方を確認ください。ごみ出しを行う際は、ルールを守った正しい分別を行いましょう。
(昨年度火災時写真)
1 2
スプレー缶・ライターについての詳しいごみ出しポイントは下記のパンフレットを参考にしてください。

カセットボンベごみ出し注意について

「快環(かいかん)!!歴史散策エコウォーキング ~曽我部町六地蔵~」を実施しました。当日は、秋晴れに恵まれ、絶好のウォーキング日和となりました。亀岡市文化財専門官の樋口隆久さんの案内で、曽我部町六ヶ村地蔵を巡りました。毎年8月23日に亀岡市内全域から多くのお参りがある「曽我部町六ヶ村地蔵」ですが、綺麗に咲いた彼岸花や稲刈りをしている様子が見られました。参加者はクリーン清掃を行いながら、曽我部町の自然と歴史を満喫しました。

開催日時:9月23日(土)午前9時00分から午後2時00分まで
行  程:曽我部町自治会→ひがん花の里→無量寺→與能神社→曹流寺→厚元寺→
     天王寺→東光禅寺→真福寺→穴大寺
2 1 IMG_2964 IMG_2957 IMG_2997 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_3038

平成29年9月21日(木)、ガレリアかめおかで開催された『秋の交通安全&かめおか「セーフティドライブ」プロジェクト出発式』に参加しました。
かめおか「セーフティドライブ」プロジェクトは、日常生活の中で決められた速度や交通ルールを守り、安全走行(セーフティドライブ)に努める『参加型交通安全プロジェクト』です。
亀岡市内一円で家庭ごみ収集を行う公社としても、市民の模範となれるよう安全運転に努め、交通事故「0(ゼロ)」を目指します!
DSC_0030 DSC_0002

ふるさと亀岡の豊かで美しい自然環境を学ぶ学習教材をつくり、未来を担う子ども達に使って欲しい。その願いを叶えるため市内の保育士、小学校教諭などの教育者や市立図書館、大型紙芝居の活動に携わる市民団体などの担当者が集い、ふるさと亀岡の地域性や特色を活かした教材づくりを行うワーキンググループをスタートしました。平成29年9月7日(水)に亀岡市役所にて第1回目の会議を開催し、今後のグループ運営やグループ名称などについて話し合いました。

IMG_2811 IMG_2815 IMG_2814 IMG_2810 

平成29年9月6日(水)、体験型学習「エコロジーマークを見つけよう」を実施しました。つつじヶ丘小学校は、4年生児童約120名という大規模小学校であったため、1時限2クラスごとに行いました。
小学校での事前学習のレベルに合わせて、亀岡市の燃やすごみ、埋立てごみの内訳の説明を聞きながら、亀岡市のごみの実態とリサイクルへの気づきを学習しました。次にグループに分かれ、ごみのサンプルの中から、エコロジーマークを探すゲームを体験しました。マークの場所や、どのマークがどのごみに表示されているかを発見しながら、日頃ごみとして捨てている物には、生まれかわれる物が多くあることなど、理解を深めました。
IMG_2754 IMG_2742 IMG_2794 IMG_2790
*上の写真の使用については、つつじヶ丘小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

平成29年9月5日(火)、5年生81名を対象にごみと自然、環境について学ぶ全6回シリーズの第1回目を実施しました。第1回目は導入部の位置づけで、亀岡市の燃やすごみ、埋立てごみの内訳などの実態及びリサイクルへの気づき、ごみの減量への可能性を学習しました。
そして、生ごみの減量の例として、「ダンボールコンポスト」の作り方や、管理方法などを学びました。授業開始時には、ダンボールコンポストを知っている生徒はいませんでしたが、学習する中で「肥料ができる」「食べ物のリサイクルかな?」と発言が見られ、3Rの大切さを学びました。
IMG_2711.jpg1 IMG_2723 IMG_2731 IMG_2735
*上の写真の使用については、千代川小学校の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!

 平成29年9月5日(火)、年長組園児30名を対象に体験型学習「ペーパーログ体験講座」を実施しました。
 日常目にしている新聞紙を活用して、燃料となるペーパーログを作成するリサイクル体験です。新聞紙を水に浸し、ペーパーログ製作機に入れて押し出す工程をお友達と協力しながら作成しました。「新聞紙が硬くなった」「小さくもなったね」と新聞紙の生まれかわりを体感しました。
IMG_2651.jpg1 IMG_2668 IMG_2685
*上の写真の使用については、亀岡市立幼稚園の許可を得ています。
3Rキッズチャレンジについてのお問い合わせは
亀岡市環境事業公社 企画総務課(TEL 0771-23-1213)まで。
お待ちしています!