公益財団法人 環境かめおか
0771-23-1213
0771-23-1213

お知らせ

 令和6年6月3日(月)、街頭啓発を行いました。
 国連では6月5日を世界環境デーと定めており、日本でも同日を環境の日としています。また、6月を環境月間とし、環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため全国で様々な活動が行われています。
その環境月間の活動の一環として、JR亀岡駅北口と南口にて、亀岡市職員と当法人職員で環境意識向上のためのプラカードを掲げ啓発活動を行いました。
 市民一人ひとりが意識して行動することでまちを美しくきれいに保つことができます。環境月間をきっかけにごみのない美しいまちを目指しませんか。
 当法人では今後もこのような活動を通して市民の環境意識の向上に努め、美しいまちづくりに貢献していきます。

 令和6年5月30日(木)、桜塚クリーンセンターから上矢田町の美化活動を行いました。
 今回は亀岡市資源循環推進課の職員の方と共に活動を行いました。普段よりも多い人数での活動だったので、たくさんのごみを拾うことができました。今後も亀岡市と協力し、官民一体となってまちの美化に努めていきます。
 車から捨てられたとみられるペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻が多くを占めていました。人目につきにくいところではまだまだごみのポイ捨てがされており、ごみを減らすことの難しさを痛感しました。
  亀岡市の公式LINEアカウントでは不法投棄ごみの投稿が可能です。街中でごみを見つけた際はぜひ投稿にご協力ください。
 どれだけポイ捨てごみを回収しても、ポイ捨てをする人の意識が変わらなければ、ポイ捨てごみはなくなりません。
「誰も見ていないから」・「自分一人くらい」という安易な気持ちは慎み、ポイ捨てはやめましょう。
 清掃活動や不法投棄(ポイ捨て)をさせない啓発活動とともに、今後も亀岡市域の環境美化活動を守るため、ポイ捨てごみ撲滅キャラバン隊の活動は続きます。
 ・分類調査結果はこちら(PDFファイル)

 
 
 
 

 令和6年5月26日(日)、かめおか環境デー清掃活動に参加しました。
 2020年8月1日に施行された「亀岡市ポイ捨て等禁止条例」の中で、毎年5月30日が「かめおか環境デー」と位置付けられています。その環境デーに合わせて南郷公園、馬堀駅、並河駅、千代川駅周辺のポイ捨て防止重点地域で清掃活動を行う“ポイ捨て撲滅大作戦”が実施され、当法人の職員も参加し地域の美化に取り組みました。
 駅の周りはごみも少なくきれいでしたが、よく見るとたばこの吸い殻やペットボトルなどが捨てられており、依然としてポイ捨てが無くなっていない状況でした。ごみを無くすには一人ひとりの環境に対する意識の向上が必要だと改めて感じました。
 当法人では今後もこのような活動に積極的に参加し、ごみのない美しいまちづくりに貢献していきます。

・南郷公園
 
 

・馬堀駅
 

・並河駅
 

・千代川駅
 

 令和6年4月26日(金)、大井町並河犬飼川沿いの「大井ふる里ロード」の美化活動を行いました。この活動では社会奉仕の一環として川沿い道路の雑草除去や葉の剪定を定期的に行っています。
 歩道や植込みに葉や雑草がたくさん生えており、景観が悪い状態でしたが、職員の手で取り除き、きれいにすることができました。
 これからも市民の皆様に気持ちよく過ごしていただけるようまちの美化活動を行っていきます。

 令和6年4月21日(日)、プロジェクト保津川が主催する第168回保津川クリーン作戦に当法人職員が参加しました。自治会や亀岡市職員、学生など計47名で府道6号枚方亀岡線沿いの矢田の谷周辺の清掃活動を行いました。今回は普段は行かない川の近くまで下りてごみを集めました。ペットボトル、空き缶、掃除機、布団、陶磁器類、中身の入った缶ビール約50本などのポイ捨てごみや不法投棄ごみを集めました。人目につきにくいところに何年間も放置されているごみがたくさんあり、まちの中心部だけではなく、遠い所にも目を向けなければならないと改めて感じました。
 最終的に、様々なごみを集めた20リットルの土のう袋が113袋、ペットボトルは90リットルの袋が5袋、空き缶は90リットルの袋が2袋と土のう袋2袋、布団やカーペット、テレビや掃除機などの不法投棄されたごみを集めました。
 多くの方の協力でごみの多かった矢田の谷をきれいにすることができました。
 まちをきれいにするためには市民の皆様の協力が必要です。亀岡市の公式LINEアカウントではポイ捨てごみや不法投棄ごみの投稿が可能です。街中でごみを見つけた際はぜひ投稿にご協力ください。
 今後も市民の方や各団体と協力しながら、ごみのない美しいまちづくりに貢献できるよう取り組んでいきます。

 
 
 
 

 令和6年4月12日(金)、京都府亀岡警察署長より自転車ヘルメット着用促進宣言事業所の認定を受けました。
 令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。自転車事故で亡くなられた人の半数以上が頭部にけがをしており、ヘルメット非着用時の致死率は、着用時の約2.1倍高くなっているという結果もでています。自転車利用者のけがを減らすためにも、ヘルメットの着用を広げていくことが重要です。
ヘルメット着用促進を宣言し、職員をはじめ、職員の家族、市民の方々に対してヘルメット着用意識の向上を図ることで、事故のない安全なまちづくりに貢献していきます。
 

 令和6年3月15日(金)、桜塚クリーンセンターから上矢田町の美化活動を行いました。
 今回は亀岡市資源循環推進課の職員の方と共に活動を行いました。普段よりも多い人数での活動だったので、たくさんのごみを拾うことができました。今後も亀岡市と協力し、官民一体となってまちの美化に努めていきます。
 ペットボトル、空き缶、ビンがごみの多くを占める中で、不法投棄ごみも多く捨てられています。不法投棄は犯罪であり「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、または併科」で非常に重い罰則が設けられています。自分のごみは責任をもって最後まで処分してください。
 なかなかごみが減らない状況が続きますが、ポイ捨てごみや不法投棄がなくなるよう、今後も情報発信を続けていきます。
 亀岡市の公式LINEアカウントでは不法投棄ごみの投稿が可能です。街中でごみを見つけた際はぜひ投稿にご協力ください。
 どれだけポイ捨てごみを回収しても、ポイ捨てをする人の意識が変わらなければ、ポイ捨てごみはなくなりません。
「誰も見ていないから」・「自分一人くらい」という安易な気持ちは慎み、ポイ捨てはやめましょう。
 清掃活動や不法投棄(ポイ捨て)をさせない啓発活動とともに、今後も亀岡市域の環境美化活動を守るため、ポイ捨てごみ撲滅キャラバン隊の活動は続きます。
 ・分類調査結果はこちら(PDFファイル)
 
 
 
  

 令和6年3月6日(水)、亀岡警察署で優秀安全運転事業所表彰が行われました。
 令和5年に申請した運転記録証明書の分析結果が自動車安全運転センターの表彰基準に該当し、優秀安全運転事業所表彰「銀賞」を受賞しました。
 全職員が公私において交通法規を遵守し、安全運転に努めた結果が証明されました。来年度は「銀賞」より上の「金賞」を受賞できるよう安全運転に努めていきます。
 

 亀岡市では、毎年3月第1日曜日を「保津川の日」と制定しています。この日は第10回海ごみサミット2012亀岡保津川会議において、プラスチックごみの発生抑制について議論された結果、毎年3月第1日曜日を「保津川の日」と定めたことから始まりました。
「保津川の日」では、「保津川クリーン大作戦」と題した清掃活動を行っています。今年も当法人職員がスタッフとして清掃活動に参加しました。また、陸地から拾うのが困難な川岸などはラフティング参加者が川下りをしながら、清掃活動を行いました。 クリーン作戦後は集めたごみを分別しました。
 私たちもキャラバン隊として清掃活動を定期的に行っていますが、まだまだポイ捨てごみが減っていないのだと痛感しました。亀岡の美しい街並みを守っていくためにも、市民の皆様と一緒にポイ捨てごみや不法投棄の問題に取り組まなければならないと改めて感じました。
 
 
 

 令和6年2月28日(水)、桜塚クリーンセンターから上矢田町の美化活動を行いました。
 今回は亀岡市資源循環推進課の職員の方と共に活動を行いました。普段よりも多い人数での活動だったので、たくさんのごみを拾うことができました。今後も亀岡市と協力し、官民一体となってまちの美化に努めていきます。
 1月の清掃活動で拾った木の板や角材のような廃材や、不法投棄ごみも依然として多く捨てられていました。不法投棄は犯罪となり「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、または併科」で非常に重い罰則が設けられています。自分のごみは責任をもって最後まで処分してください。
 なかなかごみが減らない状況が続きますが、ポイ捨てごみや不法投棄がなくなるよう、今後も情報発信を続けていきます。
 亀岡市の公式LINEアカウントでは不法投棄ごみの投稿が可能です。街中でごみを見つけた際はぜひ投稿にご協力ください。
 どれだけポイ捨てごみを回収しても、ポイ捨てをする人の意識が変わらなければ、ポイ捨てごみはなくなりません。
「誰も見ていないから」・「自分一人くらい」という安易な気持ちは慎み、ポイ捨てはやめましょう。
 清掃活動や不法投棄(ポイ捨て)をさせない啓発活動とともに、今後も亀岡市域の環境美化活動を守るため、ポイ捨てごみ撲滅キャラバン隊の活動は続きます。
 ・分類調査結果はこちら(PDFファイル)